人に只管助けられて、我武者羅に生きてきた。 助けた人を食い物にしかけた事もあった。 失うものもあった。 僕のせいで人に失わせしまったものも沢山あった。 何もかも失って残ったのは、うぬぼれとたった一つ言語だった。 1. 生 …
投稿者アーカイブ: moripuku
ペルセウス座流星
今日、2024/08/12日は9時頃からペルセウス座流星群の流星現象が活発になった。 家族が『もしかしてしたら見えるかもしれない。』そう話していた。 半信半疑で期待の入り混じる気持ちでベランダに出て”北東&# …
透(ファントム)旗
まだ、”何色でも無い”あの旗が確かに太陽の元に輝いている。
夏休みが残り少ない。あと27日で過ぎてしまう。
今楽しい人生にしたい。 分かち合えない事になんの意味があるのだろう。 役目や役割の中でわかりあえた。 あの懐かしい夏のような記憶が思い出が、セピア色になっていく。 不合理のなかでも人を知ろうとする。 山や海に探検しにいく …
訳の分からない時代の名曲のコーナー
俺の心を代弁していてくれるようで、、、チャゲアスは心の底から好きです。 苦しさが、絶望、痛み、不安、無知、それが偶に光と奇跡を生むのです・・・。
This moment
可能性世界の向こう側へ
絵は予測で書けるか、あるいは、決まったものしか書けぬか。 絵には必ず原型のイメージがある。それは、人間が生まれてから書いたイメージを組み立て直している。 つまり、答えはいええ。実際は極少ない可能性の奇跡を書いている。 我 …
テイク・オン・ミー
if
プログラミングでifと言ったらif関数である。 “もし”◯◯だったら、◯◯が出力される。 何通りもつくれる選択肢から、何通りも作れる結果が出力される。 コンピューターには選択肢も結果も無限にある。 …
明日へ
空に映る希望を信じて・・・ ジェットエンジンがまるで希望への咆哮に聞こえた、 忘れられない一日になった。 とても悲しい出来事も起きるけれど、 たまに良い事・・・もあるのかもしれない。 生きる理由を探してその咆哮を聴き続け …